FX情報商材・自動売買を徹底検証!
▼よしゆきブログの読者様へのお知らせ
8月30日によしゆきのブログのサーバーが落ちてしまい、 その復旧作業が完了するまでの間、ブログの更新が遅れてしまいました。 毎週ブログを見てくれている方々、非常に申し訳ありませんでした。 本日から再開することができましたので、当該期間の検証結果を掲載しました。 これからもブログの更新は毎週行っていきますので、見てくだされば幸いです。 どうぞ、よろしくおねがいします。 よしゆき |
FX-plus 2.0 essential(エフエックスプラス・バージョン2.0・エッセンシャル)の検証と評価30
こんばんは、よしゆきです
「FX-plus 2.0 essential(エフエックスプラス・バージョン2.0・エッセンシャル)」の
検証レビューです。
テクニカル分析を基本とした裁量商材です。
それでは、早速検証結果を報告していきます。
FX-PLUS essential の実践運用結果
9月26日 - 9月30日
■ドル円:30分足
+0pips
合計 +0pips
■ユーロドル:15分足
+0pips
合計 +0pips
■ユーロドル:30分足
+0pips
合計 +0pips
▼今週獲得+0pips
▼獲得利益
0万000円
※各トレードにつき0.5ロット運用
▼開始後獲得pips
+7111pips
⇒手法についての解説
【ドル円】30分
トレードなし
【ユーロドル】30分
トレードなし
⇒今週の相場。
今週のドル円は、26日月曜日の朝6時に76.46で寄り付きトレード開始。
その後同水準で一進一退の取引。しかし徐々にドルが切りあがり、
28日の朝には76.94まで買い進められます。しかし戻り売りに押され
76.33をつけますが、週末にはドルが再び買い進められ、
結局今週のほぼ最高値の77.10まで戻して取引を終えています。
今週のユーロドルは、26日月曜日6時に1.3521で寄り付きトレード開始。
いきなり1.3415まで0.01pips近い売りを浴びます。
しかし10時に1.3391で底値をつけたあと、一進一退を繰り返しながら、
28日には1.3646まで買い進められます。その後同水準で大きなレンジを形成しますが、1.3644を30日につけたあと、徐々に下落。
結局週末は一方的に売り込まれて1.3391で引けています。
全体として若干の有事のドル買いが復調した週となり、
ドル紙幣の信用力がわずかに見直されています。
⇒FX-PLUS essential コメントと評価
今週は実際のトレードを見送っています。週の前半から値動きを観察し、先週の大幅ドローと同じ
エントリーが出ないかどうかを監視しています。
テストした取引内容は以下に記述
ドル円30分
26日6時にULA手法76.52でショート。
12時に76.37で決済し、+15pips。
26日8時にW手法76.48でロング。
これを28日の3時に76.75で決済し、+27pips。
26日16時に76.33でULA手法ロング。
すぐに76.43で決済し+10pips.
20時に76.27でU手法ショート。76.51で損きりし、-24pips。
28日の12時に76.54でU手法ロング。すぐに76.67で決済し+12pips。
15時すぎに76.48でショート。76.37で決済し、+11pips。
30日0時すぎに76.73でULA手法ショート。21時すぎに76.88で損きりし、-15pips。
2時すぎに76.69と76.68でW手法2本。
30日の20時すぎに76.88と76.89で決済し、+19pips、+21pips。
30日の22時すぎに76.76でULA手法ショート。
すぐに76.71で決済し+5pips。
ユーロドル30分
9月27日の15時すぎに1.3568でI手法ロング。
すぐに1.3513で損きり。-55pips。
28日9時すぎに1.3576でUULA手法ショート。
すぐに1.3564で損きり。-12pips。
すぐに1.3561でロング。すぐに損きり-11pips。
28日20時に1.3668でUULA手法ショート。
29日の8時に1.3525で決済し、+143pips。
8時にI手法1.3523でショート。
8時過ぎに1.3520でUULA手法ショート。1.3546で損きりし、-23pips、
1.3561で損きりし、-41pips。
30日の4時に1.3562でUULA手法ショート。
すぐに1.3549で損きりし、-13pips。
30日の11時に1.3563でUULA手法ショート。
1.3551で決済し、+12pips。
1.3514でUULA手法ロング。
1.3484で損きりし、-30pips。
30日の20時に1.3476でI手法ショート。
23じすぎに1.3418で決済し、+58pips。
ドル円については絶好調のFX-PLUS essentialのトレードを取り戻しているものの、ユーロドルについては、やはり不安が残るところです。
大きな140pips以上の利益でカバーしていますが、小幅な損失を繰り返していきます。
一般的にアルゴリズムの定義のはっきりしたEAがやられる場合と言うのは、
相場の様子が大きく変わったときに現れることがあります。
ドル円については、外部環境が大きく変わり引き続きてドル安の流れが、
続きそうですが、ここのところのギリシャショックで、ユーロドルについては、
流れが変わってしまった可能性があります。
保守的に相場を見積もった場合に、ドル円についてはトレードを再開し
ユーロドルについては再び調子を見てゆきたいと思います。
来週は10月の1週目と言うことで、重要指標の発表とりわけ雇用統計と、
ISMの発表があります。この発表はかなり事前予測が低いものになっていますが、
ネガティブサプライズがあると、ドル円ではドルが大きく崩れ、
一方ギリシャでの債務再編に議論が及ぶと、ユーロのヒステリックな売りが再開する
模様です。シストレの基本に沿って、指標発表時はエントリーしないで、
ドル円のトレードを再開します。
http://www.realsite.jp/
販売者:リアルサイト 西平さとし
タグ
2011年10月 6日|コメント (0)
カテゴリー:FX-Plusの検証とレビュー・評価
コメントを投稿する
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)